三鷹賃貸情報館でご希望のお部屋を探すコツ
1.希望の条件を書き出す | |||||||||||||||||||||
まず最初に「どこに住むか」「予算はいくらか」「間取は?」など、 その際、「この条件は譲れない」「これはどっちでもいい」など、希望条件に優先順位を付けたり、 「なぜその条件が自分にとって必要なのか」といった理由も書き出しておくと、
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
2.賃貸情報の収集 | |
| 住宅関連雑誌やインターネットなどで情報収集。
先ほどの「希望条件の優先順位」をもとに、優先順位の高い条件を満たす物件情報を探すことを念頭に! |
3.賃貸物件の問い合わせ、不動産会社を訪問 | |
| いきなり不動産会社を訪問するという方法もありますが、最初は電話又はメールで問い合わせしてみましょう! 対応の良い会社を見つけるコツは、探している条件をキチンと整理して伝えることが重要です |
4.賃貸住宅の見学と注意すること | |
| 「今からこの物件見たいんですけどー!」と、いきなり不動産会社を訪問するのも、人手がたくさんある大手ならOKだと思います。 しかし地元の不動産屋さんを訪ねる場合は、事前に電話かメールで「見たい物件」があることを伝え、日時の約束をした方が良いでしょう。(当社の場合はご予約のお客さまが最優先となります) |
予約を入れておくと他にもよいことがあります! 見学するときまでに「時間がある」ということは、あなたのご希望条件を伺い、一緒に見学できる物件を他にも用意することができるからです。 というのも、一度にあまりたくさんの物件を見ても整理できなくなります。 現地では、収納の奥行きや冷蔵庫、ベット等家具・家電の設置場所をメジャーで採寸し、不動産会社から手渡された間取図に書き込むと便利ですし、家に帰ってからでもすぐに思い出すことも出来ます。 このとき下見チェックシートがあると便利ですので事前に作成してください。 むやみやたらにあちこち触らないようにしましょう。 手垢などで汚してしまうこともさることながら、ペンキなど塗りたての箇所があることもございます。 畳が傷んでしまいますので、スリッパは脱いで見学しましょう。それから、バルコニーに出る時は履いて来た靴など外履きのものを使いましょう。お部屋を見学しているスリッパでバルコニーの外に出て、またその足でお部屋の中に入ってしまうと室内が汚れてしまいます。もし、ご自身で借りようと思ったお部屋が、他の人によって汚されていた場合、決してよい気分ではありませんよね! 見学時には汚さないように注意しましょう! なぜなら、その理由をお聞きしないと、新たにご希望に叶う物件をお探しすることができないからです。気に入って即決する場合は別にして、気に入ったけど決めるには足らなかったり、気に入らなかったり、どちらにしてもどこがどのようにそうだったのか分からなければ、また同じような物件を紹介してしまい、これまた時間の無駄になってしまいます。 「気に入らない理由は言いづらい」と思わず話した方が得です。「思い切って言ってみたら怒られた」なんてことがあったら、不動産会社選びに失敗した!と、他店を訪れれば良いのです。
以上を参考にして、楽しく且つなるべく希望に近い物件を見つけられることを節に願っております。 帰りは、車で送ってもらってもいいと思います… | |
5.賃貸住宅を比較検討 | |
見学した物件情報のなかから、契約したい物件情報を比較検討しながら決定しましょう。 ここでもやはり、最初に書き出した希望条件と優先順位が役に立ってきます。 自分が引越ししたい理由を思い出すと、どの物件が自分に最もふさわしいかがわかります。 | |
| |
比較検討した結果このお部屋を申し込みたい方はココから次へ進んでください |